按摩(あんま)って 

 「あんま」という言葉は耳にすると思いますがどんなものかなと思われている方も 多いと思います。
昔はもみ療治などともいわれていたと聞きます。なによりも体験さ れるのが一番だとは思いますが(笑み)手つまり、手のひら、五本の指を使って行う 手技です。

あんまは、もともと中国から渡来したといわれています。日本に持ち込まれたのは、 中国の「導引」という形で、西暦285年百済からと。大昔ですね(笑み) そして広く一般大衆に親しまれた療術です。
薄い衣服の上からおもにからだの中央から手足の末端に向かって手技を行うものです 。
その手技で強弱の刺激として生体に加えからだの変調(疲労、肩こり、頭痛、頭重 、耳鳴り、めまい、眼精疲労、不眠、神経過敏、食欲不信、便秘、腰痛など)、健康 を整え、さらに増進させる手技療法です。
もともと、按摩(あんま)のあんは、おさえることで、あんまのまはなでることであ るといわれています。
古代から、東洋医学の理念のもとに、鍼灸、漢方薬とともに医 療施術として発達してきたものといわれています。

東洋医学の生理学病理学の概念は、五臓→(肝 心 脾 肺 腎) 六腑(胆 小腸 胃 大腸 膀胱 三焦)の生理的機能を正常に営ませるために経絡 を通じて気血などを体内に巡らせ健康を保ち生活活動を続けている。この気血の流れ の異常が病気です。
現代では、西洋医学が中心となりあんまも、西洋医学の循環器系運動奇形、神経系を 調整する術式になってきています。なのであんまもマッサージも同じような意味で言 われていますね。
まあ、いずれにしても手による、施術は気持ちの良いものです。当院では、気持ちの 良いだけでなく、医療的意味を考慮しておこなっておりますので。
最後まで読んでいただきありがとうございました。